fc2ブログ
ねこの絵本


小さい頃から、いもとようこさんの絵本を読んでいました。ちぎり絵のイラストがあったかく、表情がかわいらしくて。懐かしいなぁ。この絵本は1985年度ボローニャ国際児童図書展エルバ賞受賞作品です。
★★★
続きを読む▼
スポンサーサイト




Tags: [テーマ:ネコ] [テーマ:親子] [所蔵:愛知県図書館] [賞:BolognaChildrensBookfair]
絵本 【2009/02/15】 edit
Owl Moon
月の明るい夜、お父さんに連れられてフクロウ探しに出かけた僕。寒ーい冬の静けさの中に、真っ白な雪を踏みしめる音が聞こえてくるような絵本です。思わず一緒に息をこらえてフクロウの登場を待ってしまいます。余韻に浸れる一冊です。747wd
★★★★

Tags: [★:★★★★] [テーマ:鳥] [テーマ:冬] [テーマ:月] [テーマ:親子] [賞:Caldecott] [所蔵:購入]
Picture Books 【2009/01/06】 edit
"More More More," Said the Baby
赤ちゃんと追いかけっこするお父さん。赤ちゃんの足を食べちゃうおばあちゃん。赤ちゃんを優しく寝かしつけるお母さん。もっともっと!と喜ぶ赤ちゃんの笑い声や寝息が聞こえてきそうな絵本です。360wd
★★★

Tags: [テーマ:親子] [テーマ:家族] [テーマ:Baby] [賞:Caldecott]
Picture Books 【2009/01/05】 edit
Story Street シリーズ(LLL)
Pearson Longman Kids E-Link - オンラインカタログへ Story Street:Foundation Step(0語/冊)
全123冊、約8万語からなる本格的なグレイデッド・リーダー・シリーズで、イギリスの小学校でも副読本として採用されています。
おてんば少女のSam、性格が全く違う双子のJojo and Mouse、スポーツ一家のBenたちを主人公として、Story Streetを舞台に繰り広げられる日常生活や、エレベーターのMagic Bottonからたどり着く異次元の世界での経験を通じて、子供たちが成長していきます。Step10~Step12は表現が難しくなり、かなり長くなりますが、両親の離婚や親子・兄弟の微妙な関係、いじめ、環境問題、戦争時代の生活など、日常的で深いテーマも織り込まれています。
続きを読む▼
Tags: [★:★★★★] [所蔵:豊田高専図書館] [テーマ:親子] [テーマ:兄弟] [テーマ:姉弟] [テーマ:友達]
Leveled Readers (kids) 【2008/12/31】 edit
Life on the Refrigerator Door

Alice Kuipers
Amazonランキング:698位
Amazonおすすめ度:


産婦人科医の母は忙しすぎて家におらず、15歳の娘との会話の時間もままならない。そんな母娘の唯一のコミュニケーション手段は、冷蔵庫に貼るメモのやりとり。ティーンならではの繊細な心や、親子のすれ違い、そして仲直りの繰り返し、母親の病気と不安・・・ときに長く、多くは短い言葉と少女の美しいイラストが心を掴み、一気に読め、泣けました。13000wd
★★★★★

Tags: [★:★★★★★] [所蔵:購入] [テーマ:親子]
Young Adults 【2008/11/30】 edit
| ホーム |