fc2ブログ
Pooh and Some Bees (Winnie-the-Pooh Carousel Book)


蛇腹型の絵本で、Pop-up(というより、コラージュに近い?)の部分を外側に向けると星型になります。内側にお話が書かれています。読むための本というより、飾るための絵本でしょう。同じ形の絵本に"Pooh Goes Visiting"もあります。1000wd

★★★
スポンサーサイト




Tags: [テーマ:Pooh] [ジャンル:しかけ絵本] [所蔵:愛知県図書館] [所蔵:名古屋市図書館]
Picture Books 【2009/05/21】 edit
Pooh's Bedtime Book


Winnie-the-Pooh から Winnie-the-Pooh and Some Bees, An Expotition to the North Pole、The House at Pooh Corner から Tigger Comes to the Forrest、When We Were Very Young から RICE PUDDING, VESPERS、Now We Are Six から US TWO, SNEEZLES, FURRY BEARが原文のまま、イラストと一緒に収められた一冊です。プレゼントなどにいい感じかな。
★★★

Tags: [テーマ:Pooh] [所蔵:名古屋市図書館]
Picture Books 【2009/05/19】 edit
The Faerie Queene


Englandの守護聖人であるSt.George伝説の流れを汲む、Edmund Spenser作"Faerie Queene"を基にした絵本です。主に、Book1 CantXIのドラゴンとの戦いの部分が中心です。原作は古典詩なので難しいですが、こちらは現代語なので(難しめですが)読みやすいです。

T.S.Hymanのイラストは細かいところまで装飾が凝らされており、とても美しい絵本です。また、人物の表情もよく描かれており、地の文にないところまで想像が膨らみます。1985年コールデコット受賞作。2520wd
★★
続きを読む▼
Tags: [テーマ:ドラゴン] [ジャンル:Classics] [所蔵:愛知県図書館] [所蔵:名古屋市図書館] [所蔵:南山大学図書館]
Novels・Others 【2009/05/08】 edit
There Was an Old Lady Who Swallowed a Fly


ハエを飲み込んでしまったおばあちゃん。なぜ?死んじゃうかも・・・。
そのハエを取るために今度はクモを飲み込みます・・・。なぜ??死ぬんじゃない?!
・・・という具合に続いていく、イギリスの童歌です。といっても、ブラックなオチです。穴あきのしかけ絵本になっていて、イラストと言葉が上手くレイアウトされています。言葉がリズムよく重なっていき、歌いながら読むと楽しいです。460wd
★★★★
※Pam Adamsの作品はいろいろな版が出ていますが、こちらはCD付で29cm四方のペーパーバックなのでおすすめです。
続きを読む▼
Tags: [★:★★★★] [ジャンル:Rhyme] [ジャンル:歌う絵本] [ジャンル:しかけ絵本] [賞:Caldecott] [所蔵:購入] [所蔵:愛知県図書館] [所蔵:名古屋市図書館]
Picture Books 【2009/05/07】 edit
This Is The House That Jack Built
This Is the House That Jack Builtはイギリスの童歌のひとつです。関係代名詞のthatでどんどん言葉が重なってリズムよくお話の世界が広がっていきます。



"This is the house that Jack built"の絵本はいろいろ読んでみましたが、これが一番好きです。イラストがカラフルでポップですし、Jackが結婚するまでの物語が一番幸せに描かれています。また、登場するそれぞれの動物たちの物語もそれぞれ描かれていて楽しいです。穴あき絵本としてのしかけも上手く使われていて、簡単なクイズにもなっています。1冊でいろいろ楽しめるおすすめの絵本です。580wd
※Pam Adamsさんの作品としてもいろいろ出ていますが、ペーパーバックでは29cm四方のこの版がおすすめです。
★★★★★
続きを読む▼
Tags: [★:★★★★★] [ジャンル:Rhyme] [ジャンル:しかけ絵本] [所蔵:購入] [所蔵:名古屋市図書館] [所蔵:愛知県図書館]
このブログについて 【2009/05/07】 edit
The Incredible Book Eating Boy


Henryは本が好きでした。私たちのように、読むのが好きなのではなく、彼は本を食べるのが好きなのです。ある日、偶然一口かじってしまったところ、その味のとりこに。しかも、どんどん賢くなってゆきました。ありとあらゆる本を食い漁っていたのですが、今度は食べ過ぎて消化不良になってきてしまいます。ついにドクターストップが・・・。Henryはどうなってしまうのでしょうか。本のカバーがかじられています。イラストもじっくり読んでみて下さい。賢くなったんだか、なっていないんだか、と思うオチでした。414wd
★★★★

Tags: [★:★★★★] [テーマ:本] [所蔵:名古屋市図書館]
Picture Books 【2009/05/07】 edit
Little Beauty


むかしあるところに、手話のできるゴリラがいました。自分の欲しいものは何でも手に入れられて、何不自由ない生活をしていました。でも、彼は寂しかったのです。そして彼は、「友達が欲しい」と人間に伝えました。動物園には他のゴリラはいなかったので、小さなネコが彼の元に連れられてきました。Beauty and the Beastの友情の物語です。204wd
★★★

Tags: [テーマ:ゴリラ] [テーマ:ネコ] [テーマ:友達] [所蔵:名古屋市図書館]
Picture Books 【2009/05/05】 edit
the OK book

Amy Krouse Rosenthal
Amazonおすすめ度:

いろいろやってみたけど、どれもこれも、まあまあってとこ。でも、ま、いっか。いつかなんか自分の得意なものがみつかるさ~。気長に楽しく行こ~。っていうことを、OKくんが体を張って?!語りかけてくれます。はしがきも、結構面白いです。144wd
★★★★

Tags: [★:★★★★] [ジャンル:こころ] [所蔵:名古屋市図書館]
Picture Books 【2009/05/05】 edit
A Kitten Tale


ねこはこたつで丸くなる・・・わけではないことは、ねこ好きな人なら知っているかもしれません。春に生まれた4匹の子ねこたち。雪の写真を見て、冷たくて濡れることを心配している兄弟たちをよそに、1匹だけ、雪を心待ちにしていました。そしてついに冬が訪れます・・・。くっきりとしたラインで、ねこがまあるく描かれています。195wd
★★★

Tags: [テーマ:ネコ] [テーマ:雪] [所蔵:名古屋市図書館]
Picture Books 【2009/05/05】 edit
Cat & Mouse


唐傘を持ったネズミがHickory Dickory DockやEeny Meeny Miney Moと鼻歌を歌いながらネコを手玉にとるという・・・。このオチは、ネズミの妄想なのか?それとも子供向けの絵本だから?多頭ネコの飼い主による作品です。153wd
★★

Tags: [テーマ:ネコ] [テーマ:ネズミ] [所蔵:名古屋市図書館]
Picture Books 【2009/05/05】 edit
| ホーム | 次ページ