fc2ブログ
The Birthday Cat


キジトラのOctopussyは、誕生日にもらったネコの小さなぬいぐるみがお気に入り。大事に隠しておいたのですが、他のことをして遊んでいるうちに、どこに隠したか忘れてしまいます・・・。毛並みの一本一本まで丁寧に描かれたネコたちが、たくさんのおもちゃに埋もれていて、ネコ好きにはたまらない一冊です。410wd
★★★★
スポンサーサイト




Tags: [テーマ:ネコ] [テーマ:Birthday] [所蔵:愛知県図書館]
Picture Books 【2009/06/04】 edit
Kipper's Birthday


明日はキッパーの誕生日。招待状をあわてて書いて、ケーキを焼いて、飾りつけもして、準備万端!・・・と思ったら、時間になっても誰も来てくれません。おとぼけキャラのキッパーとやさしい仲間たちが心温まるお話です。601wd
★★★★★
続きを読む▼
Tags: [★:★★★★★] [テーマ:イヌ] [テーマ:Birthday] [所蔵:愛知県図書館] [所蔵:購入]
Picture Books 【2009/06/04】 edit
Pooh and Some Bees (Winnie-the-Pooh Carousel Book)


蛇腹型の絵本で、Pop-up(というより、コラージュに近い?)の部分を外側に向けると星型になります。内側にお話が書かれています。読むための本というより、飾るための絵本でしょう。同じ形の絵本に"Pooh Goes Visiting"もあります。1000wd

★★★

Tags: [テーマ:Pooh] [ジャンル:しかけ絵本] [所蔵:愛知県図書館] [所蔵:名古屋市図書館]
Picture Books 【2009/05/21】 edit
Sleepy Kitten


子猫のDaisyは眠たくなりました。でも部屋では他の子猫たちが遊んでいて落ち着きません。ゆっくり眠れる場所はどこにあるのでしょうか・・・。色鉛筆画のイラストがやさしい絵本です。176wd

Tags: [テーマ:ネコ] [所蔵:愛知県図書館]
Picture Books 【2009/05/16】 edit
Saint George and the Dragon


ある朝、丘の近くの池にドラゴンが生まれました。その名はWickedness。父親のEvilと母親のDarknessの間に生まれたドラゴンでした。住民達は最初、羊を2匹ずつ食べ物としてやっていましたが、とうとう町から羊がいなくなり、人間をくじ引きで生け贄とすることになりました。あるとき、王女が選ばれ、生け贄となることに。王であってもどうすることもできません。その時白馬に乗って現れたのがSt.Georgeです。彼はイギリスの救世主として、各地のドラゴンを退治しているのでした。
単語がやや難しいですが、繊細で美しいイラストは迫力があり、話はわかりやすいです。
1500wd(あとがきは+200wd)
★★★
続きを読む▼
Tags: [テーマ:ドラゴン] [所蔵:愛知県図書館]
Picture Books 【2009/05/08】 edit
The Faerie Queene


Englandの守護聖人であるSt.George伝説の流れを汲む、Edmund Spenser作"Faerie Queene"を基にした絵本です。主に、Book1 CantXIのドラゴンとの戦いの部分が中心です。原作は古典詩なので難しいですが、こちらは現代語なので(難しめですが)読みやすいです。

T.S.Hymanのイラストは細かいところまで装飾が凝らされており、とても美しい絵本です。また、人物の表情もよく描かれており、地の文にないところまで想像が膨らみます。1985年コールデコット受賞作。2520wd
★★
続きを読む▼
Tags: [テーマ:ドラゴン] [ジャンル:Classics] [所蔵:愛知県図書館] [所蔵:名古屋市図書館] [所蔵:南山大学図書館]
Novels・Others 【2009/05/08】 edit
The Little Girl and the Dragon


女の子の持っていた本の中からドラゴンが飛び出してきました。そして、女の子の部屋にあったものを全部飲み込んでしまいます。女子のは、本の上に座り、飲み込んだものを全部返してくれないと、戻らせないよ、と迫ります。ドラゴンは大人しく全部吐き出し、無事本の中へ戻っていきました。200wd

Tags: [テーマ:ドラゴン] [所蔵:愛知県図書館]
Picture Books 【2009/05/08】 edit
The River Dragon

Darcy Pattison,Jean Tseng
Amazonおすすめ度:

中国のお話。Jasper River(碧玉河?)の近くに住む男が川の反対側の家に婿入りすることになりました。三顧の礼で食事に呼ばれた際、そのつど燕料理のもてなしを受けましたが、燕は川にすむ竜の大好物。その匂いをかぎつけたら、川を渡るときに自分まで丸ごと竜に食べられてしまいます。食事の最後に出てきたfortune cookieには、竜から身を守るメッセージが。男は運と知恵で三度の危機を乗り切り、無事結婚できました。中国の竜は水を司る。ひげがあって、玉を持っているのか・・・。1500wd

Tags: [テーマ:ドラゴン] [所蔵:愛知県図書館]
Picture Books 【2009/05/08】 edit
There Was an Old Lady Who Swallowed a Fly


ハエを飲み込んでしまったおばあちゃん。なぜ?死んじゃうかも・・・。
そのハエを取るために今度はクモを飲み込みます・・・。なぜ??死ぬんじゃない?!
・・・という具合に続いていく、イギリスの童歌です。といっても、ブラックなオチです。穴あきのしかけ絵本になっていて、イラストと言葉が上手くレイアウトされています。言葉がリズムよく重なっていき、歌いながら読むと楽しいです。460wd
★★★★
※Pam Adamsの作品はいろいろな版が出ていますが、こちらはCD付で29cm四方のペーパーバックなのでおすすめです。
続きを読む▼
Tags: [★:★★★★] [ジャンル:Rhyme] [ジャンル:歌う絵本] [ジャンル:しかけ絵本] [賞:Caldecott] [所蔵:購入] [所蔵:愛知県図書館] [所蔵:名古屋市図書館]
Picture Books 【2009/05/07】 edit
This Is The House That Jack Built
This Is the House That Jack Builtはイギリスの童歌のひとつです。関係代名詞のthatでどんどん言葉が重なってリズムよくお話の世界が広がっていきます。



"This is the house that Jack built"の絵本はいろいろ読んでみましたが、これが一番好きです。イラストがカラフルでポップですし、Jackが結婚するまでの物語が一番幸せに描かれています。また、登場するそれぞれの動物たちの物語もそれぞれ描かれていて楽しいです。穴あき絵本としてのしかけも上手く使われていて、簡単なクイズにもなっています。1冊でいろいろ楽しめるおすすめの絵本です。580wd
※Pam Adamsさんの作品としてもいろいろ出ていますが、ペーパーバックでは29cm四方のこの版がおすすめです。
★★★★★
続きを読む▼
Tags: [★:★★★★★] [ジャンル:Rhyme] [ジャンル:しかけ絵本] [所蔵:購入] [所蔵:名古屋市図書館] [所蔵:愛知県図書館]
このブログについて 【2009/05/07】 edit
| ホーム | 次ページ