fc2ブログ
This Is The House That Jack Built
This Is the House That Jack Builtはイギリスの童歌のひとつです。関係代名詞のthatでどんどん言葉が重なってリズムよくお話の世界が広がっていきます。



"This is the house that Jack built"の絵本はいろいろ読んでみましたが、これが一番好きです。イラストがカラフルでポップですし、Jackが結婚するまでの物語が一番幸せに描かれています。また、登場するそれぞれの動物たちの物語もそれぞれ描かれていて楽しいです。穴あき絵本としてのしかけも上手く使われていて、簡単なクイズにもなっています。1冊でいろいろ楽しめるおすすめの絵本です。580wd
※Pam Adamsさんの作品としてもいろいろ出ていますが、ペーパーバックでは29cm四方のこの版がおすすめです。
★★★★★
続きを読む▼
スポンサーサイト




Tags: [★:★★★★★] [ジャンル:Rhyme] [ジャンル:しかけ絵本] [所蔵:購入] [所蔵:名古屋市図書館] [所蔵:愛知県図書館]
このブログについて 【2009/05/07】 edit
Clifford's Happy Easter


春が訪れ、卵に色を塗ってEaster egg huntの準備をしたエリザベス。その夜不思議な夢を見ました・・・。色塗りを手伝っていたCliffordがインクの中に入ってしまい、いろんな模様に七変化。Cliffordと一緒のegg huntは楽しそう♪335wd
★★★
続きを読む▼
Tags: [テーマ:Easter] [テーマ:イヌ] [所蔵:豊田高専図書館]
このブログについて 【2009/04/19】 edit
Show Me the Bunny!


Easterが何だかわかっておらず、クリスマスと勘違いしているPatrickは、Easter Bunnyを追い返してしまいます。落ち込むPatrickのために、SpongeBobが一肌脱ぎます。友達思いなSpongeBobがけな気です。そして最後まで何も分かっちゃいないPatrick・・・。748wd
★★★

Tags: [テーマ:Easter] [所蔵:豊田高専図書館]
このブログについて 【2009/04/19】 edit
Math Curse

Jon Scieszka, Lane Smith
Amazonおすすめ度:

数学のY先生が授業で使っていた絵本。フィボナッチ先生の一言で、数学の呪いにかかってしまった少女は、身の周りのものがすべて数学の問題に見えてしまいます・・・。この呪いにかかっている人は、実際にもいますね。算数+αの知識があり、アメリカの文化に親しんでいるとより楽しめるでしょう。シンプルですが風刺の効いた問題もあります。英語の文章自体は短くやさしいです。1572wd
★★★★
続きを読む▼
Tags: [★:★★★★] [ジャンル:数学] [所蔵:購入] [所蔵:愛知県図書館]
このブログについて 【2009/03/16】 edit
ねこリンク
2月22日はネコの日です。(ニャンニャンニャン)
ネコ好きな人はネコグッズコレクターなことも多いです。
そんなネコ好きな人におすすめのサイトを紹介します。
続きを読む▼
Tags: [テーマ:ネコ]
このブログについて 【2009/02/22】 edit
このブログについて
このブログではacha758が読んだ本の記録を兼ねて本を紹介しています。
「カテゴリ」では本の種類、「Tags」では★4つor5つ、テーマジャンル所蔵にて分類していますので、本を探すときの参考にしていただければ、と思います。

Tags: [テーマ] [ジャンル] [] [] [所蔵]
このブログについて 【2009/01/01】 edit
本の賞について
毎年様々な団体が本や絵本を審査し、授賞しています。受賞作品をあたっていくことは、ある程度質の高い作品にめぐり合えることが期待できます。主な賞をまとめてみました。
続きを読む▼
Tags: [賞:Caldecott] [賞:Newbery] [賞:CorettaScottKing] [賞:OppenheimToyPortfolio]
このブログについて 【2008/10/30】 edit
読書情報リンク集
読書家の方の書評は、本選びにとても参考になります。私がチェックしている読書ブログなどを紹介します。
続きを読む▼
Tags:
このブログについて 【2008/01/12】 edit
| ホーム |